ライスフォースの使い方について
ライスフォース・ディープモイスチュアシリーズは、90日間発酵、熟成させたお米のエキス=ライスパワーエキスNo11を配合した人気スキンケアです。
女優さんやモデルさんにも愛用されている話題のライスフォースは正しい使い方で最大限のメリットを引き出したいと考えたりしますよね。
そこでこのページではライスフォースアイテムの塗り方や順番、目安量について分かりやすくまとめてみることにしました。
手っ取り早く使い方を確認したい方はどうぞ読み進めてみてくださいね!
ライスフォース 使い方 まとめ
まずはライスフォースの順番から見て行きましょう。
全てのステップをライスフォースのアイテムで行った場合について紹介していますので、お手持ちの他メーカーアイテムがある場合はそれぞれ当てはめて考えてみてくださいね!
@クレンジング
クレンジングミルク OR メイクアップリムーバー
A洗顔
マイルドフェイスウォッシュ
Bふきとり
ディープクリアローション
B化粧水
ディープモイスチュアローション
Cスペシャルケア
プレミアムパーフェクトマスク
D美容液
ディープモイスチュアエッセンス
Eスペシャルケア
ホワイトニングエッセンス
Fクリーム
ディープモイスチュアクリーム OR プレミアムパーフェクトクリーム
これが、ライスフォース公式サイトで紹介されているおすすめの順番です。
ここにあるアイテムを全部使ってお手入れしたら、それはそれはステキな美肌になりそうですよねー!
スキンケアの順番は油分の少ない物から多い物に進んでいくのが一般的だそうですので、ライスフォースについても油分の配合が少ない物から並んでいるような気がします。
もしも他メーカーとの併用で順番に迷ったら「濁っていない方が先」と覚えておくと便利です。
スキンケアの多くは、油分が多い程白濁している傾向があるそうですよ!
ライスフォースのお手入れステップを見ていたら、いくつか注意したい点が見えてきましたので書き添えますね。
ライスフォースのプレミアムパーフェクトマスクは4枚入りで10,000円というゴージャスかつリッチなシートマスクです。
なんとなくお手入れの一番最後に使いたいと思ってしまうのは私だけでしょうか?
クリームの後のスペシャルケアとして使いたくなったりもしますが、実は化粧水の後、美容液の前に使うのが正しいみたいです。
油分の多いクリームの後に使ってしまうと、せっかくの美容成分が浸透しづらくなっていしまうのかもしれません。
プレミアムパーフェクトマスクをお持ちの方はご注意くださいね!
ライスフォースにはディープモイスチュアエッセンスの他に、薬用美白の美容液「ホワイトニングクリアエッセンス」というアイテムがあります。
夏の間は化粧水の後に薬用美白エッセンスを塗るのかな?と勝手に思っていたのですが、青のディープモイスチュアエッセンスの後に、さらにホワイトニングエッセンスを塗り重ねてもOKなんですね。
確かに、青の美容液はライスパワーエキスNo11(皮膚の水分保持能を改善する)が配合されているのに対し、白の美白美容液はライスパワーエキスNo.23(肌を保護し、透明感を高める)が配合されています。
夏も肌改善したい&シミそばかすを防ぎたいという両方の効果を狙っている方は美容液のW使いが効果的みたいですね。
お手入れの仕上げは青のディープモイスチュアクリームか黒のプレミアムパーフェクトクリームどちらかとなっていますが、口コミでは青と黒のクリームを併用している方もいらっしゃいました。
併用しているケースとしては:
・乾燥している秋と冬は黒のプレミアムクリーム、春夏は青のディープモイスチュアクリームにしている
・朝は青のディープモイスチュアクリーム、夜は黒のディープモイスチュアクリームを使っている
・青のクリームの後、気になる目元や口元などは黒のクリームをアイクリーム代わりに使っている
こんな体験談が見られました。
年齢と共に青のクリームから黒のクリームに乗り換えた、という方もいらっしゃいました。
皆さん、実際に使ってみて肌が喜ぶ使い方を発見しているような感じがします。
黒のプレミアムパーフェクトクリームは、特にほうれい線などのエイジングケアや乾燥が進んでいる方に大人気の様ですので、興味のある方は試しに使ってみると良いですね!
以上、ライスフォースの順番について、ちょっと注意しておきたい点も交えてご紹介しました!
ライスフォースの使い方 〜塗り方編〜
ライスフォースを効果的に使うために、その「塗り方」についても確認しておきたいと思ったりしますよね!
このコーナーでは目安量も確認しながら各アイテムの塗り方について見て行きたいと思います。
目安量:500円玉大
使い方:手のひらでローションを温めてから、顔全体になじませます
公式動画では、頬に伸ばした後おでこへと塗り広げていました。
目安量で物足りない場合は重ねづけし、肌が吸い付くようになってきたら潤い感量のサインだそうです。
▼ライスフォース 化粧水の使い方動画はこちら!(46秒)
化粧水の目安量が500円玉大というのは割と他のメーカーでも良く見かける気がします。
手の大きさにもよると思いますが、500円玉大って手のひらから溢れてしまいそうになりませんか?(私だけ?!)
貴重なライスフォースが溢れてしまったらもったいないので、個人的には少なめの量で2,3回の重ねづけにしています。
それでも特に問題なく肌はしっとり潤っていますので、500円玉大がちょっと難しい…という方は小分けもおススメですよ〜!♪
目安量:1〜2プッシュ
(トライアルセットはポンプ容器ではないので、人差し指の先に乗るぐらいが適量です。
▼この位です!
使い方:顔全体になじませ、気になる部分には重ねづけします。
皮膚のやわらかいところはこすらず、軽くトントンと広げます。
▼動画(59秒)
ほうれい線にも線にそって軽くマッサージしながらなじませます。
目安量:あずき粒大
使い方:顔全体になじませハンドプレスで密着させます。
手に余ったクリームはデコルテのケアにも最適です。
▼動画(50秒)
目安量:あずき粒大
使い方:顔全体になじませ、ハンドプレスで密着させます。
手に残っているクリームはデコルテにも伸ばしましょう。
▼動画(51秒)
※青のクリームと黒のクリームは基本的に使い方は一緒みたいですね。
プレミアムパーフェクトクリームは夏のトライアルセットには入っていないこともあります(美白アイテムがセットになっているみたいです)
以上、ライスフォース・ディープモイスチュアシリーズのアイテムの使い方について見てきました。
全体的に見て特に難しいケアはないようですが、一度塗りで物足りない場合は重ねづけをしたり、ハンドプレスで密着させるお手入れが目立ちますね。
人により乾燥のレベルも違いますし、ちょっとひと手間のハンドプレスで肌が落ち着くこともありますので、まずは公式サイト推奨のお手入れ方法を試してみると良いと思います!